植物の成長






猛暑の影響で畑のお野菜がなかなかうまく育ちませんでした。
そんな中、トマトは水やりが足らなかったのが功を奏したのか、
今まで作ってきた中で一番甘く、美味しいトマトが収穫できました!
夏らしい料理にしました。
伊勢エビのお造り(特別料理)
<桑の実>
お庭にある桑の木が毎年実を付けます。
今年も沢山なりました!
フルーツ酵素を作成中です。
<潮干狩り>
お客様が潮干狩りをされた時の、アサリ、ハマグリです!
今年はハマグリが良く採れています。
潮干狩りの貝
空豆
にんにく
日の出
大根
レタス
空豆
にんにく
<潮干狩り>
先週辺りから潮時が良いと潮干狩りされる方がぼちぼち増えてきました。
一昨年くらいから、あさりが年々採れなくなって来ています。
ここ近年は蛤が採れています(^^)
<桜開花待ち>
ニュースでは開花の情報が日々放送されておりますが、
海浜センターの桜はもう少し先のようです。
蕾はふっくらと(^^)開花待ちです。
<さつまいも>
11月下旬に収穫したさつま芋、畑を始めるようになってから一番の良い出来だったと思います!!
大きさはさまざまでしたが、収穫量も多く満足のいける出来でした。
まずはお客様にはさつま芋の天婦羅を盛り合わせの中に提供させていただきました。
<大根>
まだまだ小さいですが。。。丈夫に育っています!!
<日野菜大根>
お漬物にしてみました!!
ほろ苦く大人の味ですが、いり胡麻とあえてご飯のお供に最高です!!
<菜花>
お浸しや炒め物、使いやすい葉物です。
胡麻和えにしてみましたが、葉が瑞々しく好評でした!!
<レタス>
手入れが大変かなと避けていましたが。。。今年初挑戦のレタスです。
上手に丸くなって大きくなりますように・・・
<玉葱・空豆・ジャガイモ>
まだまだ苗は小さいですが、恒例の春上旬収穫野菜です!!
春までのお楽しみです(^^)//
玉葱・空豆・ジャガイモ
にんにく
<南京>
今年は南瓜がとても上手に出来ました!!
ほくほくと甘く、お料理は勿論の事(天婦羅や煮物)デザートにパイやプリンにもしてみました。
とても好評でした!!
南京
<茄子>
細長いナスは炒めるととろとろになり旨味のあるお茄子でした。
主に洋風のお料理に使いました。
いつもお料理の写真も撮って・・・と思うのですが、とりそびれてしまいこれからは使ったお野菜のお料理写真も載せていきたいと思っております!!
<さつま芋>
そろそろ収穫時期です(^^)♪
なると金時安納芋今年は2種類植えてみました。
食べ比べ・・・してみなければと思います!!
まずは焼き芋で(^^)/♪
10月1日伊勢海老漁解禁!!
これから伊勢海老が旬の時期に入ります。
別注料理で時価になりますが、是非旬の伊勢海老を味わってみてください!!