伊勢海浜センターBLOG

夏野菜の初収穫

<夏野菜初収穫>
台風前に少し収穫できました!
このあとも引き続き収穫していけるよう台風対策を行いましたが。。。。

苗たち、何とか踏ん張って欲しいです。

今年はお茄子類の出来が良い感じでとっても楽しみです!!

natuyasai201407

長茄子

長茄子

モロヘイヤ

モロヘイヤ

オクラ

オクラ

プチトマト

プチトマト

南瓜

南瓜

 

<七夕飾り>
お泊りになったお客様がお持ちになっていたので、御写真撮らせていただきました。
一緒にお泊りのお客様に外国の方もいらしたので雰囲気が楽しめ、とてもいい感じでした。

我が家の子供たちがまだ保育園の頃には、よく七夕飾りを持って帰ってきたりお家で簡単に作ったりしていましたが、ここ数年はすっかり遠のいていたのでとても素敵な七夕になりました☆

tanabata201407

 

レッドオニオンの収穫

<レッドオニオン>
陰干しして長持ちするように保存していきたいと思います。
主にサラダ野菜として彩りに活用したいです!!

onion201406

レッドオニオン

レッドオニオン

 

<ジャガイモ>
まるで家族のようなジャガイモが収穫できました。
大きさに合わせて色々な料理に使って行きたいと思います。
シンプルな塩茹ででも、栗のように甘くホコホコです。

jagaimo201406

 

<安納芋>
最近良く耳にする、糖度が高く粘りがあり濃い黄色のさつま芋の種類です。
初めて植えました!!
収穫時には食べ比べしてみたいと思います(^^)

imo201406

 

<桑のみ>
海浜センター敷地内に桑の木があり、この時期だけ桑のみがなります。

甘酸っぱく、木苺のような・・・ブルベリーのような・・・。
我を忘れて必死に採っては食べ採っては食べ。。。気づけば指先は赤紫色です(笑)♪
毎年家族全員が同じ行動を取ります!!

デザートに添えたり、ソースやジャムを作ったりしています。

kuwanomi

 

トマト

トマト

大葉

大葉

きゅうり

きゅうり

 

スナップエンドウの収穫

<スナップエンドウ>
収穫が出来そうなくらい実ってきました!!
新緑を思わせるお野菜です。

endo201405

 

<玉葱>
もう少ししたら収穫できるレッドオニオンと、先日収穫した玉葱!!

tamanegi201405

お客様には新玉葱の天婦羅を召し上がっていただきました(^^)

tamanugi052

 

<木の芽>
木の芽焼きに木の芽味噌、煮物の天盛りなど、香りが最高です。

毎年地植えして育ててみるのですが、潮風に弱いのか・・・失敗してばかりで。
今年は再度工夫して植えてみたいと思います!!

me

 

つつじ

つつじ

シブレット

シブレット

じゃがいも

じゃがいも

タイム

タイム

あじさい

あじさい

 

桜が満開です

<玉葱>
今回はやはり肥やしのやり方がいけなっかたようで。。。
全般成長がかなり遅れています。

暖かくなり随分成長し、少し安心しました。

tamanegi201404

 

<じゃがいも>
海浜センターの畑の土はジャガイモに適していると御近所のおじいちゃまに教わり、毎年植えています。
他の野菜と比べるとおじいちゃまの言葉通り立派に大きくなってきています!!

jagaimo201404

 

<スナップエンドウ>
我が家の子供たちも大好物!!
そのままでも甘味がありプチッとして緑も鮮やかで美味しいですよね!!
煮物の色身に添えたり、付け合せに大活躍です。

endou201404

 

私達が海浜センターで管理人をさせていただくのが決まった春の桜はまだまだ若い木の桜でした。
年々立派になり春の海浜センターのシンボルともいえるくらいの大きさに成長しました。

おかげさまで管理人業務9年目に突入いたしました!!
沢山のお客様にご利用していただき、感謝しております。
これからも笑顔、お料理の勉強を欠かさず精進して参りますのでどうぞよろしくお願い申し上げます!!

sakura02201404

sakura201404

yamasakura201404

anemone201404

biora201404

cyurip201404

 

先日は大雪でした

<スナップエンドウ>
厳冬のせいか、なかなか芽が出ませんでしたが最近やっと芽が出てきました!!

endo1

 

<じゃがいも>
まだ芽は出てきていませんが、土が膨らんできました。
海浜センターの畑の土はジャガイモに適していると近所の方に教えてもらったので、今回多めに植えてみました。

jagaimo1

 

<たまねぎ>
御近所の玉葱と比べると。。。
随分成長が遅いです。。。
頑張れ!!玉葱!!
肥やしが足りないかな・・・

tamanegi201402

 

バレンタインデーの大雪には驚きました!!
三重県に住んでいてあれだけの雪に遭遇するとは・・・
なれない状況にみんなパニックでした。
あれから10日あまり・・・
春の訪れが感じられる変化が垣間見れました!!

チューリップの芽

チューリップの芽

桜のつぼみ

桜のつぼみ

 

海浜センターの水槽にタツノオトシゴが仲間入り!
立ったままヒョイヒョイと泳いでいます(笑)

tatunootoshigo

 

ローズマリー

ローズマリー

deiji

saineria

 

様々なお料理です

<ある日の焼き物のお料理>
メインはふぐの柚庵焼きですが、収穫したさつま芋と柿の春巻きを添えてあります!
好評でした!!!

osyokuji201312

 

<御造り盛り合わせ(特別料理)>
まさに今が旬の伊勢海老、カワハギと肝。

最近は伊勢海老の値段が高騰しており、戸惑っております。

冬場に美味しい魚、
NO1と言っても良いくらいです。
新鮮でないと食べれない肝は最高です!!

※特別料理は事前予約となります。ご希望の方は、宿泊予約の際にお申し出願います。

御造り盛り合わせ(特別料理)

御造り盛り合わせ(特別料理)

 

さつま芋の収穫

さつま芋の収穫

imo201312

大根

大根

kouyo201312 poinsetia201312

 

 

秋野菜の収穫

<秋茄子とバッタ>
爽やかな風に秋らしい香と。。
秋茄子にバッタがおんぶされていました(^^)

nasu20131004

 

<収穫!!>
そろそろ冬野菜への植え替え、種まきなので、収穫も最終段階です!!
今年はほうれん草が収穫できたのが嬉しかったです。

yasai20131004

ほうれん草

ほうれん草

ピーマン

ピーマン

ししとう

ししとう

 

<大潮>
大潮のため、数人ですが潮干狩りを楽しむ地元の方の姿がありました。
鳥さんも貝堀?でしょうか・・・

oosio20131004

 

<特別料理>
ある日のお客様から御注文いただいた特別料理です!!
これからも旬の食材をお届けしていきます。

※特別料理は事前予約となります。ご希望の方は、宿泊予約の際にお申し出願います。

tokubeturyouri

saboten

hana20131004

 

夏野菜の終わり時期

夏野菜がほぼ終りに近づいてきました。
今年は台風の影響を受けていないので、とても長い間良いお野菜が取れましたし、葉物野菜が立派に大きくなり収穫できました。

モロヘイヤ

モロヘイヤ

オクラ

オクラ

 

特にほうれん草は畑を始めてからまともに収穫できたのが初めてで・・・
味も濃く葉は肉厚でとても柔らかいです!!

hourennsou201309

 

そろそろ枝豆が収穫できそうです(^^)

edamame201309

 

夏の茄子は終り、最近秋茄子バージョンが成長してきました。
先日、焼き茄子にしてみたところ。。。
最高に美味しい茄子の味がしていました。

次は植わっているさつま芋の収穫を待つばかりです!!

nasu201309

 

《夕食後のひと時》
ご卒業生の皆様のお集まりで、夕食後にギターと歌を楽しんでいらっしゃいました。
すごく素敵で、お上手で思わず聞き入ってしまいました。

syasinn1

 

夏野菜の成長

<夏野菜>
トマト、胡瓜、茄子、すべて順調に育っています。
少しずつ収穫できるようになって来ました。
今年はよく失敗してしまうほうれん草に再度挑戦!!
その他モロヘイヤ、枝豆も植えました。

トマト

トマト

tomato2201307 putitomato201307

 

胡瓜

胡瓜

茄子

茄子

ピーマン

ピーマン

おくら

おくら

ほうれん草

ほうれん草

モロヘイヤ

モロヘイヤ

 

<渡り蟹>
お客様が潮干狩りをされたときに獲られた蟹です。
私たちも初めてというくらいの大きさでびっくりいたしました。

kani201307

 

御近所のママ友さんにカクレクマノミをもらいました(^^)
海浜センター1階で飼っております!!

nimo201307

 

pecyunia201307