ついに梅雨入りしてしまいましたね。
心地良い季節はあっという間です…
温暖化で季節が曖昧になりながらもこの時期になると紫陽花が咲き、カタツムリが出動し情緒が味わえます。
海浜センターの木々も新緑から暑い夏への準備が始まっています。
【ある日のお造り盛り合わせ】
ヒラメ、カンパチ、伊勢鮪、地蛸、赤貝、車海老
※この日は仕入れで当たり日でした!!内容は当日の仕入れによって変わります。ご予算等ご相談くださいませ。
この日の天麩羅はピンク岩塩と天出汁です。
すっかり暖かくなりました。
今年の桜は長く楽しめましたね。
冬の間も木々が耐え忍び、蕾から開花、そして花びらが散るまで素晴らしい光景をお披露目してくれました。
そんな情緒に浸りながら今回の景色シリーズをお届けします。
湊大橋から見える朝焼け
大湊の堤防からの日の出
海浜センターから車で30分程の宮リバー公園です。
3月末日ですが河津桜が満開で淡いピンクに癒されました。
海浜センター内に出てくるムスカリ
球根なので毎年楽しめます!!
樹齢80年以上になる松の木です。
堂々とそびえ立ち防風林として海浜センターを守ってくれています。
これからGW~夏へと繁忙期を迎えます。
皆様のお越しを楽しみにお待ちいたしております。
小春日和のような日があれば朝霜がおりて海辺特有の冬の大風が吹く日もあり、気温差に驚いています。皆さま体調崩さずお過ごしでしょうか?
遠くの山々を眺めるとなんとなく桜の木の蕾が出来始めた色合いが分かり、春への準備も感じられます。
初詣の名残もありお伊勢さんはまだまだ賑わっており、宿泊のお客様からも混んでいたー!!とよく耳にします。冬の澄んだ空気の中参拝するのも気持ちが良いですよ。
今の時期、蓮根をよく使います。
旬のお野菜は本当に美味しいです!
朝食の煮物 見た目もかわいいです
海浜センター近隣での風景
太陽の光の筋を光芒(こうぼう)と言うそうです。別名天使の梯子とも...メルヘンですね!
海浜センターのお庭では沢山の野鳥を見かけます。初めてきちんと写真を撮ることが出来ました。アップしていくと...メジロちゃんです!!
自然溢れる海浜センターへのお越しを心よりお待ちいたしております。
ザ・夏空
空の色、雲の形
ザ・夏!!と言った風景です。
海浜センター裏の海沿いを向かってを右に行くと突き当りですが
左に行くとずっとずっと堤防が続きます
こう見えて台風前でなかなかの風が吹いています。
《特別料理》
団体さま特別料理(時価)
御造り盛合せ
《冷製茶碗蒸し》
いつもの温かい茶碗蒸し替わり
洋風のお味でフランとも言います。
《夏期限定料理》
鮎の唐揚げ 骨煎餅
《デザート》
抹茶ティラミス
自然界からの来客
キツネさま!!
まさかのこの地域でのキツネにビックリ!!
以前私も見たことがありましたが
お客さまが遭遇しナイスショット
貴重な一枚頂戴しました!!
自然界からの来客
カマキリさま
お盆前からトンボが飛び始めました。
秋の気配・・とは言え
まだ気が抜けない暑さです。
皆さまご自愛くださいませ。